(4/10/12) 関学に来て4年目に入りました。 大学院の授業に基づいた本、演習形式で学ぶリー群・リー環が出版されました。 授業関係のファイルはLUNA(要パスワード)にアップします。受講者は適宜参照して下さい。 近況はブログの方に時々書きます。
(3/11/11) 関学に来て2年が経とうとしています。 2010年度の卒業研究の概要曲線と曲面を掲載します。 ブログを作ってみました。
(4/14/10) Maple 入門(数学ソフトウェア Maple の紹介)を掲載。
(3/10/10) 関学に来て1年が経とうとしています。 オイラーの公式が Google 検索で上位に上がって来ましたが、 もう少し手直ししたい、加筆したい気持ちがあります。とりあえず「証明」について明示的に加筆しました。
(2/17/10) 2009年度の卒業研究が完成しました。概要Mapleによる双曲タイリングを掲載します。
(12/3/09) ゼミ募集に関して寄せられた質問への回答を数学特別演習についてよくある質問への回答に載せました。
(11/30/09) 2009年11月27日に金光高等学校で「球面の幾何と世界地図」という題で出前授業を行いました。授業での配布物と問題の解答(pdfファイル)を掲載します。
(10/28/09) Mapleユーザー・インタビューにインタビューが掲載されました。
(9/2/09) 新学期に備えて関数方程式論Iのページを作成しました。 旧シラバスの教科書を参考書に変更し、教科書は指定せず授業を行います(教科書候補に考えていた本が必要部数確保できるか不安があるため)。
(7/8/09) 数理科学科では教員の公募を行っています。 7/11-7/21はモロッコに出張で留守にします。 微分積分I、幾何学(学部、大学院)に関する質問は、 7/24(金)の13:00-17:00 に教授室(IV 号館4階)で受け付けます。
(6/29/09) Maple による定積分を追加。 photo を細々と更新中。春学期の定期試験が迫っている。 数理科学科の1年生向けに数学相談室を開設。
(6/8/09) Maple による不定積分を追加。
(6/5/09) (6/5/09) Maple の式から関数を作る (unapply) を追加。 数理科学科 授業風景に微分積分Iが掲載されました。
(6/1/09) 先週末はENCOUNTER with MATHEMATICS「第50回 ラドン変換 --積分が拓く新しい世界--」を聞きに行ってきました。 山根先生から出来たての著書『実例で学ぶ微積分知恵袋』 を献本していただきました。 1年生の微分積分の授業は春学期の山場 (テイラーの定理,中間試験)を迎えています。 また今週は学科紹介のウエブページ用に微分積分の授業風景の写真撮影を行っています。 6/2-6/4は授業以外の時間はRIMS 研究集会 「群の表現と非可換調和解析の新展開」に出かけています。
(5/27/09) 数式処理雑談を追加(数学ソフトウエアの最近の様子について調べた備忘録)。 日常的に使っているソフトウエアについてもそのうち書きたい。
(5/20/09) 今週は新型インフルエンザに伴う臨時休講。 微分積分の創造者たちを研究室前に掲示。
(5/13/09) 正弦関数のテイラー展開 (デモ)を掲載。リンク切れなど若干の修正。
(5/11/09) 微分積分の授業に関連したコンテンツ、テイラーの定理はじめの一歩および Geogebra から出力した Java スクリプトを含む指数関数のテイラー展開 (デモ)を掲載(Java のバージョンが古いとブラウザーが落ちるので注意)。 GeoGebra はおもしろいので、 また取り上げます。
(4/30/09) Mapleを新設、 フィボナッチ数を掲載。 いろいろな曲面1、いろいろな曲面2を掲載。 html の文法ミスがかなり多いのをある程度直した。
(4/24/09) 数学にカッシーニの卵形線、トーラスの切断、 立体射影による世界地図を追加。 オイラーの公式についてpdfファイルだけでなくウエブページを追加。 理工学部webサーバーの利用ルールにしたがって今後一貫した形でウエブページを構築していくためにページデザインを若干変更(まだ不十分か?)。
(4/22/09) 「数学」を設置、オイラーの公式と黄金比と正20面体を追加。 今後も増やしていきます。
(4/21/09) 2009年4月1日から関西(クワンセイ)学院大学の教員として活動を始めました。 よろしくお願いします。 (更新情報)理工学部サーバーにウエブページを設置、 まだこのトップページ (home page) 以外は「教育」 (担当授業関連)のコンテンツしかありません。