新着情報

2022年

2022.12.17

学部3年生向けの研究室見学会を下記の日程で行います。
・2022年12月22日(木) 15:30~
・2022年12月23日(金) 17:00~
・2023年1月6日(金) 13:00~
上記以外でも、見学を随時受け付けています。気軽に重藤教授室あるいは実験室に来てください!

2022.12.17

アルバムを更新しました

2022.11.02

細胞ラマンスペクトルの機械学習による微生物種識別のプロトコルをまとめた論文がSTAR Protocols誌にオンライン掲載されました

2022.10.31-11.3

菅野特任助教が日本微生物生態学会 第35回大会でポスター発表しました 

2022.10.31

劉助教が東京大学大学院総合文化研究科に転出しました。新しい環境でのご活躍を祈っています 

2022.10.26

竹本さん(M1)が2022年日本分光学会年次講演会において若手講演賞を受賞しました。おめでとうございます!
日本分光学会HP
関西学院大学HP 

2022.10.12-14

日本分光学会年次講演会の日台シンポジウムで重藤教授が招待講演しました。また、菅野特任助教、小田さん(M2)、宇佐美君(M1)、竹本さん(M1)が口頭発表を行いました 

2022.09.02

新学術領域「ポストコッホ生態」の若手交流ポスター発表会を本学神戸三田キャンパスで開催しました。重藤研からはM2の小田さん、前田君、M1の宇佐美君、竹本さん、B4の祖父江さんが発表しました。会の様子はこちら 

2022.06.30

当研究室の論文がAnalytical Science AdvancesのFront Coverに採用されました

2022.06.24

Chun-Fu Chang博士(理研田原分子分光研究室 博士研究員)が来訪し、セミナーを行いました。Chang氏は台湾交通大学重藤研の修士卒業生です
演題:Ultrafast Dynamics of Photoreceptor Proteins Studied by Femtosecond Time-Resolved Spectroscopy

2022.06.18

菅野特任助教の総説が環境バイオテクノロジー学会誌で公開されました

2022.04.07

糸状菌の顕微ラマン分光およびイメージングに関するミニレビューが出版されました

2022.04.01

卒研生6名が加わり、2022年度の重藤研究室がスタートしました

2022.03.16-17

中務さん(M2)、宮前君(M2)、山口君(M2)、前田君(M1)が日本農芸化学会2022年度大会で発表しました

2022.03.15

重藤教授が日本分光学会 生細胞分光部会オンライン研究会で招待講演を行いました

2022.01.09

菅野博士研究員のAnalytical Science Advancesの論文がオンラインで公開されました