学部3年生向けの研究室説明会/見学会を下記の日程で行います。
2020年1月7日(火) 14:00~
2020年1月14日(火) 14:00~
2020年1月21日(火) 14:00~
上記以外でも、研究室に関する質問に答えますので、気軽に重藤教授室あるいは実験室に来てください!
安田特任助教が第19回糸状菌分子生物学コンファレンスでポスター発表し、企業特別賞(キッコーマン特別賞)を受賞しました。おめでとうございます!
高橋さん(M1)が第13回分子科学討論会において、分子科学会優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!
詳細はこちら
新学術領域研究「ポストコッホ生態」の公募説明会・キックオフシンポジウムが筑波大学で開催されました
詳細はこちら
安田研究特任助教が第28回日本バイオイメージング学会でポスター発表を行いました
戸田君(D2)、平岡君(M2)、高橋さん(M1)、山本君(M1)が第13回分子科学討論会でポスター発表を行いました
重藤准教授が第13回バイオ関連化学シンポジウムで依頼講演を行いました
糸状菌(カビ)の菌糸のMCR-ALSラマンイメージングに関する論文がAnalytical Chemistryに受理されました! 筑波大生命環境系の竹下典男准教授との共同研究の成果です
新学術領域研究「超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学」(代表:高谷直樹・筑波大教授)が発足しました。重藤准教授が計画研究代表者(A01-2班)として参画します。分子分光ビッグデータ解析、マイクロ培養アレイ、レーザートラッピングなどの技術を融合し、革新的なポストコッホ微生物解析・分離技術の開発を目指します
重藤准教授が微生物ウィークで招待講演を行いました
高橋さん(M1)が先日ニュージーランドで行われた先進振動分光学の国際会議ICAVS 10でBest Student Poster Awardを受賞しました
また、同会議で戸田君(D2)がSpectrochimica Acta A (SAA) Best Poster Awardを受賞しました
二人ともおめでとうございます!! 全4件のポスター賞のうち半分を重藤研が占めるという、嬉しい結果になりました
戸田君の受賞についてはSAAのHPでも紹介されています
10th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS 10)で、重藤准教授が招待講演、安田研究特任助教、戸田君(D2)、吉川君(M2)、高橋さん(M1)、堀上君(M1)がポスター発表を行いました
戸田君(D2)が7th Taiwan International Symposium on Raman SpectroscopyにおいてExcellent Poster Presentation Awardを受賞しました。おめでとうございます!
そのときの写真はこちら
戸田君(D2)、平岡君(M2)、高橋さん(M1)、堀上君(M1)、柳田君(M1)、山本君(M1)が7th Taiwan International Symposium on Raman Spectroscopy (TISRS 2019)/Taiwan Association of Raman Spectroscopy Summer Campに参加し、ポスター発表を行いました
当研究室の論文がJournal of Raman SpectroscopyのCover Imageに採用されました
安田研究特任助教が2019年度日本分光学会年次講演会において、若手ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!
安田研究特任助教、吉川君(M2)、高橋さん(M1)、堀上君(M1)が2019年度日本分光学会年次講演会でポスター発表を行いました
8th International Congress on Ionic Liquids (COIL-8)で、重藤准教授が口頭発表、戸田君(D2)がポスター発表しました
7名の卒研生(小田、佐々木、中務、濵崎、宮前、物袋、山口)が新たなメンバーとして加わり、2019年度がスタートしました
日本農芸化学会2019年度大会で重吉君(M1)と安田特任助教が口頭発表を行いました。安田助教の発表は2019年度大会トピックスに選定されました
日本化学会第99春季年会で平岡君(M1)が口頭発表、吉川君(M1)がポスター発表を行いました
4月から7名の卒研生が配属されることが決まりました
重藤准教授が日本分光学会関西支部第3回講演会で講演を行いました
松田さん(2018年卒業)と坂口さん(B4)の研究成果に関する論文がJournal of Raman Spectroscopyに受理されました!