アルバム

2023年

研究室旅行 2023年11月27日~28日

今年の行先は淡路島です。季節的にあまり花は咲いていませんでしたが、あわじ花さじきにて。

貸し切り状態のコテージに泊まり、夜はBBQをしました。毎回いい宿泊場所を見つけてくれます。

2日目は晴天に恵まれました。

Athhar歓迎会 2023年10月3日

国際修士プログラムのM1、Athhar Faris Khairi君の歓迎会を三田駅前で行いました。本学の協定校であるパジャジャラン大学出身です。頑張っていきましょう!

分子科学討論会@大阪 2023年9月12日~15日

2年ぶりに分子科学討論会に参加しました。ポスター発表をするM2・宇佐美君

こちらはM1・宮坂君。国内学会での発表は初めてです

発表した院生の2人、参加して発表を聴いた4年生の皆さん、お疲れさまでした。私(重藤)もピンチヒッターとして久しぶりにポスターの説明をしました

8th TISRS & TARS Summer Camp @ Hsinchu 2023年6月28日~6月30日

新型コロナで延期されていた8th TISRS & TARS Summer Campに参加するため、台湾の新竹にやってきました

M2・宮川君のポスター発表

M1・弓場君のポスター発表。Short oral presentationにも選抜されました。

学会が終わった翌日は國立陽明交通大學の研究室を見学させてもらいました。説明してくれているのは、交通大 重藤Gの卒業生のDr. Sudhakar Narraです(左から2人目)

M1・祖父江さんがポスター賞を受賞しました!

お花見@三田 2023年3月31日

4年ぶりにお花見をしました。良い気候で、桜も満開でした

2022年度 理工学部卒業式 2023年3月20日

卒業おめでとうございます! 祖父江さんがGPA上位5%の表彰を受けました

修論・卒研発表会 2023年2月16, 20日;追いコン 2023年3月7日

修論発表を終えたM2 小田さん、前田君と。重藤研での3年間がすべてコロナ禍という学年で大変だったと思いますが、修論発表は過去の先輩たちと比べてまったく遜色ないものでした

卒研生も1年弱の研究成果を自分なりに精一杯発表しました

三田駅前での追いコンで、卒業していく人たちにはメッセージカードなどの贈り物が手渡されました