重藤研初めての研究室旅行の目的地は伊勢・志摩!
夜はBBQをしたり・・・
生地から作ったピザをピザ釜で焼いたり・・・
存分に楽しみました
伊勢神宮にもお参りし、研究の進展を祈りました。
平岡君(M1)は固相分野のポスターで孤軍奮闘中
重吉君(M1)は金属腐食細菌のバイオフィルムの顕微ラマン分析について発表しました。
吉川君(M1)のポスターはラマン分光を用いた細胞内温度計測に関するものです。
福岡国際会議場の前で集合写真
JSTのさくらサイエンスプランに本学理工学部が申請した交流計画が採択され、ベトナム国家大学、台湾国立交通大学、国立師範大学の学部生12名が1週間、日本に滞在しました。
生きた酵母細胞を顕微鏡下で観察し、1つ1つの細胞のラマンスペクトル測定を体験してもらいました。実習を手伝ってくれたM1, M2の皆さん、ご苦労さまでした。
昨年とは違って、今年は満開! 三田駅近くの武庫川沿いでお花見をしました。
重藤研1期生、大学院前期課程修了。研究室の立ち上げに大きく貢献してくれました。
こちらは学部の卒業式。そのまま院進学、他大学院進学、就職と進路は様々ですが、活躍を期待しています!