- HOME
- > 環境・応用化学科 学科紹介
私たちの生活を豊かにする化学。それは地球環境と調和を図り、明るい未来を支える科学技術の中心です。「新たな物質を開発する」、「物質の新たな機能を解明する」、さらには「地球環境を調査し守る」、など化学者の活躍の場は今後ますます広がります。本学科では、化学の基礎と応用の両方を大切にしながら研究と教育を実施。より応用に重点をおき、今後の環境問題に配慮した「社会に役立つ化学」を展開していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
応用を志向した化学を展開 | 新しい視点の化学 | 環境に配慮できる、 化学者・技術者を育成 |
地球環境にアプローチする学科だからこそ、基礎をしっかり学び、応用を中心とした「社会に役立つ化学」を追求します。 | 分子から地球レベルまで、自然界はすべてリンクしています。分子レベルから地球規模を対象とした研究をトータルで行うことで、社会を支える環境に配慮した化学を追求します。 | 深刻な環境問題と向き合える人材を世界は求めています。化学者・技術者として、環境に配慮できる広い視野と知識を養う教育を展開します。 |
● 期待される進路、分野について
環境問題を考えながら化学を通じて明るい未来に貢献できる人材を育てます。
化学は科学技術を支える中心的学問。化学メーカーを中心に幅広い進路の選択が可能です。
