サイトマップ 
English
sp_menu

教育

教育

化学科のカリキュラム・授業

取得できる教育職員免許状の教科(種類)について

無機分析化学科目・物理化学科目・有機化学科目

有機化学や物理化学、無機化学など現代化学の中核をなす知識・技術を習得。
実験教育を強化したカリキュラムにより、真の実践力・分析力を養います。

実験科目

基礎化学実験、無機分析化学・物理化学・有機化学実験を必修とし、実験重視の方針を持ちます。実験の様子はこちら

基礎科目

化学の基本的な知識を段階的に習得。
基礎物理学や情報処理、コンピュータ演習、生化学などの知識・技術も合わせて学び、化学研究の視野を広げます。

化学科のカリキュラム

第1学年 <専門教育 科目>
基礎化学実験 I
基礎化学実験 II
基礎化学 A
基礎化学 B
基礎化学 C
微分積分学 I
微分積分学 II
線形代数学 I
線形代数学 II
基礎物理学 A
基礎物理学 B
デモンストレーション物理学 I
生命科学 I
生命科学 II
ライフサイエンス入門実験
情報科学概論
コンピュータ演習 A
物理学実験法

<総合教育科目>
*キリスト教学 A・ B
*英語リーディング IA・IB
*英語ライティング IA・IB
*英語コミュニケーション IA・IB
第2学年 <専門教育 科目>
無機分析化学実験
無機化学 I
無機化学 II
分析化学 I
分析化学 II
物理化学 I
物理化学 II
物理化学 III
有機化学 I
有機化学 II
有機化学 III
生化学 I
化学演習 I
化学演習 II
線形代数学 III
デモンストレーション物理学 II
基礎物理学実験 I

<総合教育科目>
*英語リーディング IIA・IIB
*英語ライティング IIA・IIB
*英語コミュニケーション IIA・IIB
第3学年 <専門教育 科目>
物理化学実験
有機化学実験
化学数学
無機化学 III
無機化学 IV
物理化学 IV
物理化学 V
物理化学 VI
有機化学 IV
有機化学 V
有機化学 VI
有機化学 VII
量子化学
科学技術英語A・B
科学技術英語実習
化学演習 III
化学演習 IV
基礎地学 I・II
地学実験 A
第4学年 <卒業研究>
*卒業実験及び演習
*外国書購読
*輪講
<総合教育科目> (自由選択科目)
フランス語文法 I・II・フランス語読解 I・II・ドイツ語文法 I・II・ドイツ語読解 I・II・哲 学・論理学・西洋史・心理学・社会学・法 学・日本国憲法・経済学・自然科学史・科学倫理・環境学・サイバー社会入門・近代日本とアジア・芸術と技術

<教職に関する科目>
学校教師論・教育原論・学校教育論・発達学習過程論・環境教育など

*は「必修科目」

化学科必修科目

卒業研究

外国書購読(2単位)・輪講(2単位)・卒業実験及び演習(8単位) の3科目をまとめて「卒業研究(卒研)」と通称し、一定の進級条件を満たした者を対象に第4学年度に行われる。 「卒研」は他の授業科目とは異なり、いずれかの研究室に配属されて、より専門的な実験や演習を行うもので、各研究室では、それぞれに必要な基礎知識が要求される。

実験科目

基礎化学実験 I(2単位)・基礎化学実験 II(2単位)・無機分析化学実験(4単位)・ 有機化学実験(4単位)・物理化学実験(4単位)の5科目16単位が必修科目である。

総合教育科目

キリスト教学A・B(各2単位)・英語リーディング IA・B/IIA・B・英語ライティング IA・B/IIA・B・英語コミュニケーション IA・B/IIA・B(各1単位)

取得できる教育職員免許状について

理工学部化学科では理科(中学1種、高校1種)の教育職員免許状が取得できる。 また、大学院へ進学すれば中学専修免許状や高校専修免許状も取得可能である。