総説(英文,査読付き)
- M. Kato*, “Chromic soft crystals based on luminescent platinum(II) complexes”, IUCrJ, 2024, 11, 442–452. (Open access) DOI: 10.1107/S2052252524003658
- M. Kato*, “Chromic behaviors and color control of luminescent copper(I) complexes”, Adv. Inorg. Chem., 2024, 83, 33–62. DOI: 10.1016/bs.adioch.2023.12.002
- M. Kato*, M. Yoshida, Y. Sun and A. Kobayashi, “New aspects of vapochromic metal complexes: Cooperative phenomena in functions and structures”, J. Photochem. Photobio. C: Photochem. Rev., 2022, 51, 100477. DOI: 10.1016/j.jphotochemrev.2021.100477
- M. Yoshida and M. Kato*, “Cation-controlled luminescence behavior of anionic cyclometalated platinum(II) complexes”, Coord. Chem. Rev. 2020, 408, 213194. DOI: 10.1016/j.ccr.2020.213194
- M. Kato*, H. Ito, M. Hasegawa and K. Ishii, “Soft Crystals -Flexible Response Systems with High Structural Order”, Chem. Eur. J., 2019, 25, 5105–5112. (Concept, Frontispiece) DOI: 10.1002/chem.201805641
- M. Yoshida and M. Kato*, “Regulation of metal–metal interactions and chromic phenomena of multi-decker platinum complexes having π-systems” Coord. Chem. Rev., 2018, 356, 101-115. DOI: 10.1016/j.ccr.2017.07.016
- A. Kobayashi and M. Kato*, “Stimuli-Responsive Luminescent Copper(I) Complexes for Intelligent Emissive Devices” Chem. Lett. (Highlight Review), 2017, 46, 154–162. (Cover picture) DOI: 10.1246/cl.160794
- K. Tsuge*, Y. Chishina, H. Hashiguchi, Y. Sasaki, M. Kato, S. Ishizaka, and N. Kitamura, “Luminescent Copper(I) Complexes with Halogenido-Bridged Dimeric Core”, Coord. Chem. Rev. 2016, 306, 636–651. DOI: 10.1016/j.ccr.2015.03.022
- A. Kobayashi and M. Kato*, “Vapochromic Platinum(II) Complexes: Crystal Engineering Toward Intelligent Sensing Devices”, Eur. J. Inorg. Chem (Microreview). 2014, 4469–4483. (Back cover picture) DOI: 10.1002/ejic.201402315
- M. Kato*, “Luminescent Platinum Complexes Having Sensing Functionalities”, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2007, 80, 287–294. DOI: 10.1246/bcsj.80.287
総説(和文)
- 加藤昌子,「集積発光性白金(Ⅱ)錯体-集めて並べて発光を自在に制御」, 高分子, Vol. 71, pp. 466-468 (2022).
- 吉田将己, 加籐昌子,「融解・凍結でスイッチする発光材料の開発 ―引っかき傷を発光で「見える化」する」, 化学, Vol.77, pp.34-37 (2022).
- 加藤昌子, 「光機能性クロミック金属錯体化学の創成」 Bull. Jpn. Soc. Coord. Chem., Vol.78, pp.3-10 (2021). DOI: 10.4019/bjscc.78.3.
- 加藤昌子, 「光機能性クロミック金属錯体の最前線」ファインケミカル,50, No.9, 5-11 (2021).
- 加藤昌子,「ソフトクリスタル:高秩序で柔軟な応答系としての集積発光性白金(II)錯体」日本結晶学会誌, 63, pp.2-7(2021).
- 加藤昌子,「蒸気に応答する光機能性結晶材料」化学工業, 70 (4), 249-254(2019).
- 加藤昌子,「メタノール蒸気で色と磁性を変える錯体結晶-刺激応答材料開発における新たなアプローチ」化学,Vol. 72, No.6, 32-36(2017).
- 加藤昌子,「銅(I)錯体の励起状態と強発光性導出」,光アライアンス,7月号 , 12-16 (2015).
- 加藤昌子,「発光性クロミック銅(I)錯体」,日本結晶学会誌, Vol. 57pp.110-115 (2015).
- 小林厚志, 加藤昌子, 「ベイポクロミック金属錯体の構築と構造化学的機構解明」, 日本結晶学会誌, Vol. 53,402-408 (2011).
- 魚崎浩平, 加藤昌子, 武次徹也, 村越敬, 「貴金属フリー・ナノハイブリッド触媒の創製」, 化学経済, 55-60(2010).
- 小林厚志,加藤昌子, 「金属間相互作用に基づく新たなセンシング錯体の開発」ファインケミカル,Vol. 39, No. 3, 24-32 (2010).
- 加藤昌子, 「発光をスイッチする白金(II)複核錯体のベイパー誘起構造変換」日本結晶学会誌, Vol. 51, No. 1, 48-49 (2009).1. 矢野重信,加藤昌子,「有機化合物および配位化合物の立体構造と機能」
- 加藤昌子,「ベイポクロミズム―気体分子により誘起される発色・発光変化」 現代化学,6, 25-30 (2005).
- 加藤昌子,「環境感応型発光性白金錯体の開発」化学工業, 56, 260-264 (2005).
- 加藤昌子, 「気体分子や溶媒に感応して固体状態で発光変化を示す金属錯体」光化学, 32, 147-149(2001).
- 加藤昌子, 「化学的刺激に応答する発光性白金錯体」光化学,Vol.38, No.2, 97-102 (2007).現代化学,12, 14-19 (1990).
特許
- 加藤昌子,「環境感応型発光性ジイミン白金複核錯体」,特許第5009465号(登録日:平成24年6月8日).米国特許6,822,096 (登録日2004年11月23日).
- 斉藤香織,浜田祐次,高橋寿一,加藤昌子,滝川圭美,「有機エレクトロルミネッセンス素子」特許第4425028 (登録日:2009年12月18日).
- 長谷川靖哉, 宮田康平, 伏見公志, 加藤昌子, 小林厚志,「希土類錯体ポリマー及びプラスチック成形体」,特許第5904600号(登録日2016年3月25日). US 9,0501,427 B2 (2015.06.09).
- 4.赤司信隆,加藤昌子,小林厚志,島田耕太郎,大原裕樹,「Thiolate架橋多核銅(I)錯体」,特願2013-140337 (平成25年7月4日). 米国特許926-9913 (登録日2016年2月23日).
その他(解説、随筆等)
- 加藤昌子, プリフィス「多様性と調和」光化学,50, No.2 (2019).
- 加藤昌子, 巻頭言「今さら?今なお男女共同参画」化学と工業,71, No.7, 549 (2018).
- 加藤昌子, 「2017年のベイポクロミズム」ソフトクリスタルNews Letter2, 1-2 (2018).
- 加藤昌子, エッセイ「研究者を取り巻くあれこれ」光化学,48, No.1, 36-37 (2018).
- 加藤昌子, 巻頭言「みんなの分析化学」ぶんせき3, 87 (2017).
- 加藤昌子,「人生におけるしごと」高分子,64, No.2, 102 (2015).
- 加藤昌子, 「頑張れば誰かが見ていてくれるよ」, 化学, 69, 32-33 (2014).
- 加藤昌子, 「ルテニウム錯体触媒上で水から酸素をどうつくる?」化学, 65, No. 1, 72-73 (2010).
- 加藤昌子, 「気体分子に応答して発光色が変わる白金錯体」化学と教育, 57, No. 10, 464-465 (2009).
- 加藤昌子,「トリス(ジイミン)ルテニウム(II)錯体を鋳型としたユニークな[2]カテナン」化学と工業,56, 1000(2003).
- 加藤昌子, 「光る白金錯体の魅力」学術月報, 54, 911-912(2001).
- 加藤昌子, 「有機EL素子はどのようにして光るのか?−電気化学発光の検討」化学, 54, 65-66 (1999).
- 加藤昌子, 「DNAにインターカレートして“光スイッチ”挙動を示すルテニウム(II)錯体」, 化学, 50, 314 (1995).
- 矢野重信,加藤昌子,「UNICS IIIシステムによる単結晶X線構造解析」奈良女子大学情報処理センター広報,4, 60-69 (1992).
- 矢野重信,加藤昌子,「有機化合物および配位化合物の立体構造と機能」現代化学,12, 14-19 (1990).
- 加藤昌子,「かご型構造によるルテニウム(II)-ポリピリジン錯体の光化学的な安定化」化学と工業,43, 1905-1906 (1990).
ソフトクリスタル関連
ソフトクリスタルの研究業績はこちらのサイトをご覧ください。
https://www.softcrystals.iis.u-tokyo.ac.jp/research/member/masako-kato