メンバー

吉田 将己講師YOSHIDA Masaki

研究分野

外部刺激による金属錯体の物性変調、分子間相互作用の自在設計

略歴

2008年3月 九州大学理学部化学科卒業
2010年3月 九州大学大学院理学府化学専攻修士課程修了
2010年4月 日本学術振興会特別研究員(DC1)(〜2013年3月)
2013年3月 九州大学大学院理学府化学専攻博士後期課程修了
2013年4月 自然科学研究機構分子科学研究所 博士研究員
2014年1月 北海道大学大学院理学研究院化学部門 助教
2022年9月 関西学院大学生命環境学部環境応用化学科 講師

現在に至る。

学位

博士(理学)(九州大学 2013年)

所属

関西学院大学 生命環境学部 環境応用化学科
ORCID ID: 0000-0002-4744-2805
Researchmap

プロフィールの詳細は「関西学院大学 教員・研究者紹介」ページをご覧ください。

主な業績

代表的な査読付き原著論文・総説

全件は「論文-吉田 将己-」ページをご覧ください。

  • “Thermo-responsive Emission Induced by Different Delocalized Excited-states in Isomorphous Pd(II) and Pt(II) One-dimensional Chains”,
    T. Saito, M. Yoshida*, K. Segawa, D. Saito, J. Takayama, S. Hiura, A. Murayama, N. M. Lakshan, W. M. C. Sameera, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Chem. Sci., 2024, 15, 14497–14505. DOI: 10.1039/D4SC04497E
  • “Effect of Self-Assembled Structure on the Luminescence of Platinum(II) and Palladium(II) Complexes with a C^N^C Tridentate N-Heterocyclic Carbene”,
    D. Saito, K. Segawa, M. Kikkawa, M. Yoshida, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Cryst. Growth Des., 2024, 24, 7194–7201. DOI: 10.1021/acs.cgd.4c00817 (Cover)
  • “Controlled Crystallisation of Porous Crystals of Luminescent Platinum(II) Complexes by Electronic Tuning of Ancillary Ligands”,
    T. Mochizuki, M. Yoshida*, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Dalton Trans., 202453, 12064–12072. DOI: 10.1039/D4DT00713A (Front cover)
  • “Vapor-Induced Assembly of a Platinum(II) Complex Loaded on Layered Double Hydroxide Nanoparticles”,
    T. Morimoto, M. Yoshida*, A. Sato-Tomita, S. Nozawa, J. Takayama, S. Hiura, A. Murayama, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Chem. Eur. J., 2023, 29, e202301993. DOI: 10.1002/chem.202301993 (Front cover, Hot paper)
  • “分子間相互作用の制御に基づく発光性クロミック材料の設計指針開拓”,
    吉田 将己*,
    分析化学, 2023, 72, 279–288. DOI: 10.2116/bunsekikagaku.72.279
  • “Chromic Triboluminescence of Self-assembled Platinum(II) Complexes”,
    K. Sasaki, D. Saito, M. Yoshida, F. Tanaka, A. Kobayashi, K. Sada, M. Kato*,
    Chem. Commun.202359, 6745–6748. DOI: 10.1039/D3CC01525D
  • “Elastic and Bright Assembly-induced Luminescent Crystals of Platinum(II) Complexes with Near-unity Emission Quantum Yield”,
    Y. Makino, M. Yoshida*, S. Hayashi, T. Sasaki, S. Takamizawa, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Dalton Trans.202352, 8864–8872. DOI: 10.1039/D3DT00192J (Front cover)
  • “Reversible and Stepwise Single-Crystal-to-Single-Crystal Transformation of a Platinum(II) Complex with Vapochromic Luminescence”,
    D. Saito, T. Galica, E. Nishibori, M. Yoshida, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Chem. Eur. J.202228, e202200703. DOI: 10.1002/chem.202200703 (Inside cover)
  • “Thermo- and Mechano-Triggered Luminescence ON/OFF Switching by Supercooled Liquid/Crystal Transition of Platinum(II) Complex Thin Films”,
    M. Yoshida*, V. Sääsk, D. Saito, N. Yoshimura, J. Takayama, S. Hiura, A. Murayama, K. Põhako-Esko, A. Kobayashi, M. Kato*, 
    Adv. Opt. Mater.202210, 2102614. DOI: 10.1002/adom.202102614 (Back cover)
  • “New Aspects of Vapochromic Metal Complexes: Cooperative Phenomena in Functions and Structures”,
    M. Kato*, M. Yoshida, Y. Sun, A. Kobayashi,
    J. Photochem. Photobiol. C: Photochem. Rev.202251, 100477. DOI: 10.1016/j.jphotochemrev.2021.100477
  • “Elastic Deformability and Luminescence of Crystals of Polyhalogenated Platinum(II)-bipyridine Complexes”,
    M. Yoshida*, Y. Makino, T. Sasaki, S. Sakamoto, S. Takamizawa, A. Kobayashi, M. Kato*,
    CrystEngComm202123, 5891–5898. DOI: 10.1039/D1CE00459J
  • “Vapochromic Behaviour of a Nickel(II)-quinonoid Complex with Dimensional Changes Between 1D and Higher”,
    R. Yano, M. Yoshida*, T. Tsunenari, A. Sato-Tomita, S. Nozawa, Y. Iida, N. Matsunaga, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Dalton Trans.202150, 8696–8703.  DOI: 10.1039/d1dt00269d (Back Cover)
  • “Liquid-liquid Interface-promoted Formation of a Porous Molecular Crystal Based on a Luminescent Platinum(II) Complex”
    M. Kimura, M. Yoshida*, S. Fujii, A. Miura, K. Ueno, Y. Shigeta, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Chem. Commun.202056, 12989–12992. DOI:  10.1039/D0CC04164E
  • “Intense Red-Blue Luminescence Based on Superfine Control of Metal-Metal Interactions for Self-Assembled Platinum(II) Complexes”,
    D. Saito, T. Ogawa, M. Yoshida, J. Takayama, S. Hiura, A. Murayama, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Angew. Chem. Int. Ed.202059, 18723–18730. DOI: 10.1002/anie.202008383
  • “Bright Luminescent Platinum(II)-Biaryl Emitters Synthesized Without Air-Sensitive Reagents”, 
    C. Wakasugi, M. Yoshida*, W. M. C. Sameera, Y. Shigeta, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Chem. Eur. J.202026, 5449–5458. DOI: 10.1002/chem.201905821
  • “Cation-controlled Luminescence Behavior of Anionic Cyclometalated Platinum(II) Complexes”, 
    M. Yoshida, M. Kato*,
    Coord. Chem. Rev.2020408, 213194. DOI: 10.1016/j.ccr.2020.213194
  • “Aromatic versus Aliphatic α-Diimine Ligands in Heteroleptic Copper(I) Emitters: Photophysical and Electrochemical Properties”,
    M. Yoshida*, S. Yanagida, D. Saito, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Anal. Sci.202036, 67–73. DOI: 10.2116/analsci.19SAP07
  • “Fast and Stable Vapochromic Response Induced Through Nanocrystal Formation of a Luminescent Platinum(II) Complex on Periodic Mesoporous Organosilica”,
    H. Matsukawa, M. Yoshida, T. Tsunenari, S. Nozawa, A. Sato-Tomita, Y. Maegawa, S. Inagaki, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Sci. Rep., 2019, 9, 15151. DOI: 10.1038/s41598-019-51615-w
  • “Insight into the Origin of Competitive Emission of Copper(I) Complexes Bearing Diimine and Diphosphine Ligands”,
    S. Yanagida, M. Yoshida, W. M. C. Sameera, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Bull. Chem. Soc. Jpn., 2019, 92, 1684–1693. DOI: 10.1246/bcsj.20190128
  • “Robust Triplatinum Redox-chromophore for a Post-synthetic Color-tunable Electrochromic System”,
    M. Yoshida*, H. Shitama, W. M. C. Sameera, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Chem. Eur. J., 2019, 25, 7669–7678. DOI: 10.1002/chem.201900713 (Inside Cover Art)
  • “Phosphorescence Properties of Discrete Platinum(II) Complex Anions Bearing N-heterocyclic Carbenes in the Solid State”,
    T. Ogawa, W. M. C. Sameera, D. Saito, M. Yoshida, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Inorg. Chem., 2018, 57, 14086–14096. DOI: 10.1021/acs.inorgchem.8b01654 (Supplementary Cover Art)
  • “Luminescent Ionic Liquids Based on Cyclometalated Platinum(II) Complexes Exhibiting Thermochromic Behaviour in Different Colour Regions”,
    T. Ogawa, W. M. C. Sameera, M. Yoshida, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Dalton Trans., 2018, 47, 5589–5594. DOI: 10.1039/c8dt00651b (Back Cover)
  • “Immobilization of Luminescent Platinum(II) Complexes on Periodic Mesoporous Organosilica and their Water Reduction Photocatalysis”,
    M. Yoshida, K. Saito, H. Matsukawa, S. Yanagida, M. Ebina, Y. Maegawa, S. Inagaki, A. Kobayashi, M. Kato*,
    J. Photochem. Photobiol. A: Chem., 2018, 358, 334–344. DOI: 10.1016/j.jphotochem.2017.09.008
  • “Regulation of Metal–Metal Interactions and Chromic Phenomena of Multi-Decker Platinum Complexes Having π-Systems”,
    M. Yoshida, M. Kato*,
    Coord. Chem. Rev., 2018, 355, 101–115. DOI: 10.1016/j.ccr.2017.07.016
  • “Methanol-Triggered Vapochromism Coupled with Solid-State Spin Switching in a Nickel(II)-Quinonoid Complex”,
    P. Kar, M. Yoshida, Y. Shigeta, A. Usui, A. Kobayashi, T. Minamidate, N. Matsunaga, M. Kato*,
    Angew. Chem. Int. Ed., 2017, 56, 2345–2349. DOI: 10.1002/anie.201611085 (Back Cover)
  • “Colour Tuning by the Stepwise Synthesis of Mononuclear and Homo- and Hetero-dinuclear Platinum(II) Complexes Using a Zwitterionic Quinonoid Ligand”,
    P. Kar, M. Yoshida, A. Kobayashi, L. Routaboul, P. Braunstein, M. Kato*,
    Dalton Trans., 2016, 45, 14080–14088. DOI: 10.1039/c6dt02328b (Inside Cover Art)
  • “A Redox-Active Dinuclear Platinum Complex Exhibiting Multicolored Electrochromism and Luminescence”,
    M. Yoshida, N. Yashiro, H. Shitama, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Chem. Eur. J., 2016, 22, 491–495. DOI: 10.1002/chem.201504478
  • “A Dual-emissive Ionic Liquid Based on an Anionic Platinum(II) Complex”,
    T. Ogawa, M. Yoshida, H. Ohara, A. Kobayashi, M. Kato*,
    Chem. Commun., 2015, 51, 13377–13380. DOI: 10.1039/C5CC04407C

著書

  • 化学の要点シリーズ45 ソフトクリスタル,
    吉田 将己, 加藤 昌子
    日本化学会編, 共立出版, 2023.
  • “金属錯体を触媒とする水素および酸素発生反応”,
    吉田 将己, 正岡 重行,
    CSJカレントレビュー15「次世代のバイオ水素エネルギー」, 日本化学会編, 化学同人, 2014, pp. 100–108.
  • “Cerium(IV) in an Acidic Solution: A ‘Non-Innocent’ Oxidant”,
    M. Yoshida, S. Masaoka*,
    in Cerium: Molecular Structure, Technological Applications and Health Effects (Ed., A. Izyumov, G. Plaksin), Nova Science Publishers, Inc., New York, 2013, pp. 177–185.(ISBN: 978-1-62257-670-8)

受賞

2022年9月 日本分析化学会2022年度奨励賞 (2022年度奨励賞受賞者)

2021年3月 日本化学会第101春季年会 若い世代の特別講演 採択

2019年4月 日本化学会第99春季年会 優秀講演賞(学術)

2018年1月 2017年度 北海道分析化学奨励賞

2012年11月 第2回CSJ化学フェスタ2012 優秀ポスター発表賞

2011年8月 錯体化学若手の会夏の学校2011 ポスター賞

2010年8月 錯体化学若手の会夏の学校2010 ポスター賞

招待講演・受賞講演

  • 吉田 将己
    “準安定状態の制御に基づく刺激応答性金属錯体の設計指針開拓”,
    第2回有機金属相模セミナー, 相模中央化学研究所, 綾瀬, 2024/10/15.
  • 吉田 将己
    “外部刺激や環境変化を検出して発光色を変える金属錯体の開発”,
    第6回錯体化学会フロンティアセミナー:錯体化学における観測・計測最前線, オンライン開催, 2024/6/12.
  • M. Yoshida
    “Vapor-induced assembly of an anionic Pt(II) Complex on layered double hydroxide (LDH) nanoparticles”,
    9th Asian Conference on Coordination Chemistry, Bangkok, Thailand, 2024/2/19-22.
  • 吉田 将己
    “金属錯体の準安定状態の制御に基づく機能や物性の開拓”,
    錯体化学若手の会近畿支部 第64回勉強会, 大阪公立大学 杉本キャンパス, 大阪, 2023/7/8.
  • 吉田 将己
    “金属錯体の励起状態および準安定状態の精密設計に基づく多様な外部刺激の可視化”,
    第29回光科学若手研究会, 神戸大学 六甲台第二キャンパス, 神戸, 2023/5/27.
  • M. Yoshida
    “Thermo- and Mechano-Triggered Luminescence ON/OFF Switching of Supercooled Liquid of Platinum(II) Complex”,
    International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu 2022, Kota Kinabalu, Malaysia, 2022/11/22-27.
  • 吉田 将己
    “金属錯体の励起状態および準安定状態の精密設計に基づく多様な外部刺激の可視化”,
    日本分析化学会第71年会(日本分析化学会奨励賞受賞講演), 岡山大学 津島キャンパス, 岡山, 2022/9/14-16.
  • M. Yoshida
    “Thermo- and mechano-triggered luminescence ON/OFF switching by supercooled liquid/crystal transition of Pt(II) complex thin films”,
    8th Asian Conference on Coordination Chemistry, Taipei, Taiwan, 2022/8/7-11.
  • M. Yoshida
    “Control of metallophilic interactions of platinum(II) complexes for stimuli-sensing systems”,
    2021 MIRAI2.0 Workshop in Materials Science, Online conference, 2021/11/29-12/1.
  • M. Yoshida
    “Regulation of Metallophilic Interactions of Platinum(II) Complexes for Stimuli-Responsive Systems”,
    錯体化学会第71回討論会(企画シンポジウムS1), オンライン開催, 2021/9/16-19.
  • 吉田 将己
    “刺激応答性金属錯体に対する合目的な設計指針の確立と開拓”,
    日本化学会第101春季年会(若い世代の特別講演), オンライン開催, 2021/3/19-22.
  • M. Yoshida
    “A Triple-decker Platinum Complex for Post-synthetic Color-tunable Electrochromic Systems”,
    The 15th Nanjing University-Hokkaido University-NIMS Joint Symposium, Nanjing, China, 2019/11/24-27.
  • M. Yoshida
    “Vapor-Triggered Spin Switching in the Solid-state Coupled with Reversible Color Change in a Nickel(II)-Quinonoid Complex”,
    The 6th Awaji International Workshop on “Electron Spin Science & Technology: Biological and Materials Science Oriented Applications”, Awaji, Japan, 2019/6/16-19.
  • M. Yoshida
    “Methanol-Triggered Vapochromism Coupled with Solid-State Spin Switching in a Nickel(II)-Quinonoid Complex”,
    International Congress on Pure & Applied Chemistry Langkawi 2018, Langkawi, Malaysia, 2018/10/30-11/2.
  • 吉田 将己
    “外部刺激を検出して色や物性を変化させる金属錯体群の創製”,
    2017年度 北海道分析化学奨励賞 受賞講演会, 北海道大学 札幌キャンパス, 札幌, 2018/1/17.
  • M. Yoshida
    “Multicolored electrochromism and luminescence of a redox-active double-decker platinum complex”,
    The 13th Nanjing University-Hokkaido University-NIMS-Jiaxing University Joint Symposium,  Jiaxing, China, 2017/10/27-28.
  • 吉田 将己
    “電気や蒸気で色を変える金属錯体”,
    第17回北大若手研究者交流会, 北海道大学 札幌キャンパス, 札幌, 2017/1/20.
  • 吉田 将己
    “混合原子価ルテニウム錯体の状態を多段階制御する”,
    第4回錯体化学若手の会北海道支部勉強会, 北海道大学 札幌キャンパス, 札幌, 2015/11/27.
  • 吉田 将己
    “オキソ架橋ルテニウム二核錯体の多重結合性制御”,
    第5回若手研究者育成シンポジウム~光化学の新たな展開~, 北海道大学 札幌キャンパス, 札幌, 2015/11/1.
  • 吉田 将己・近藤 美欧・正岡重行
    “各種オキソ架橋ルテニウム二核錯体の合成・構造および電子状態”,
    分子研若手の会, 分子科学研究所 明大寺キャンパス, 岡崎, 2013/7/26.

研究資金獲得歴

2024年4月(~2027年3月) 科学研究費補助金(基盤研究(C))

2024年4月(~2025年3月) 京都技術科学センター  研究開発助成

2023年4月(~2024年3月) ひょうご科学技術協会  学術研究助成

2021年4月(~2024年3月) 科学研究費補助金(基盤研究(C))

2019年7月(~2020年3月) 北海道大学 令和元年度「若手研究加速事業」

2019年4月(~2020年3月) 池谷科学技術振興財団 単年度研究助成

2018年4月(~2021年3月) 科学研究費補助金(若手研究)

2016年7月(~2017年8月) 村田学術振興財団 研究助成

2015年4月(~2018年3月) 科学研究費補助金(若手研究(B))

2013年10月(~2015年3月) 科学研究費補助金(研究活動スタート支援)

2010年4月(~2013年3月) 科学研究費補助金(特別研究員奨励費)

学会及び社会における活動等

2021年9月16日 錯体化学会第71回討論会 企画シンポジウム開催責任者
2020年9月28日〜30日 錯体化学会第70回討論会 実行委員
2020年5月23日〜24日 第80回分析化学討論会 現地実行委員
2020年4月〜現在 複合系の光機能研究会 将来構想委員
2019年4月〜2022年3月 錯体化学若手の会 事務局
2019年4月〜2022年8月 日本分析化学会北海道支部幹事
2018年3月〜2020年3月 日本分析化学会「ぶんせき」 編集委員
2017年9月〜2022年3月 新学術領域「ソフトクリスタル」 若手活性化委員
2017年9月16〜18日 錯体化学会第67回討論会 実行委員
2017年5月10〜12日 ナノ学会第15回大会 実行委員
2016年9月14〜16日 日本分析化学会第65年会 現地実行委員
2016年9月〜2017年9月 錯体化学会 男女共同参画委員
2016年4月〜2018年3月 北海道大学理学部化学同窓会 会計理事
2014年11月〜2017年3月 新学術領域「人工光合成」ニュースレター編集委員(トピックス担当)
2014年10月11〜13日 2014年光化学討論会 現地実行委員
2014年4月〜現在 錯体化学若手の会 北海道・東北支部世話人
(→2022年9月より近畿支部世話人)
2013年12月26日 科学三昧inあいち2013 ブース出展
2013年11月〜現在 錯体化学会 ホームページ委員(現:広報・ホームページ委員)
2013年5月〜12月 分子科学研究所Facebookページ 管理者
2012年10月20日 分子科学研究所一般公開 ブース出展
2012年10月5日 岡崎市小中学校理科作品展・第6回「未来の科学者賞」 選考委員
2010年4月〜現在 錯体化学討論会(現・錯体化学会討論会) WEBサイト作成・編集担当
2010年4月〜現在 錯体化学会 WEBサイト編集担当
2010年3月20日 サイエンスカフェ「植物にならえ!人工光合成」 運営補助