2018年度 西脇研メンバー
 2017年度
 2016年度
 2015年度
 2014年度
 2013年度
 2012年度
 2011年度
 2010年度
 2009年度
 2008年度
 教授
  
西脇 清二

プロフィール
C. elegansとはかれこれ30年以上の付き合いです。
C.elegansのすごいところはやっぱり細胞系譜が完全に分かっていて、遺伝学が使えることですね。
遺伝学的解析を通して、これまで予想もしなかった分子機構が次々と明らかになっています。突然変異体の原因遺伝子が分かったときの驚きや興奮(たまには落胆)は私の人生での至福のひとときです。あ~生きていてよかった。。。
動物の器官形成の分子機構はまだまだ謎に包まれています。あなたもC. elegansから形作りの秘密を学びませんか。

趣味:テニス・スキー・熱帯魚(ディスカス)・最近は映画鑑賞
信念:運が70%実力が30%、運も実力のうち、執念を持とう、線虫を焼き殺さない
!! 
 助教
柴田 幸政 助教の柴田です。
ずっとC.elegansを研究材料として仕事をしており、今は主にクロマチンと発生の関係の興味があります。自分の分野を確立したと、周りに認められるために、日々努力しています。

趣味:
読書(取りあえずではなく本当に読書)。
サッカー、テニス等スポーツも好きだが最近やってない。
M 2
横井 俊亮

テーマ:mg-36の解析 

趣味はテニス、音楽鑑賞、読書、ゲーム、課金

毎日毎日顕微鏡を覗いています。

最近は坦坦麺と甘い日本酒、チャンジャにはまっています。

ゲームにお金が消えていく日々・・・変えなければ(笑

 
 小柴 優実  テーマ:

音楽が好きです。最近フェス2日間で靴を一足つぶしました。

田舎出身。
 
   
  M 1
 
  樫本 理子

研究テーマ:
線虫の器官形成に働くadt-1とunc-5遺伝子の機能解析


ひとこと:猫が好きです。2匹飼っています。

 
   
 4年生
 
青木 唯真
研究テーマ:
mig-17,gon-1による基底膜Ⅳ型コラーゲンの制御

ひとこと:愛犬のイリスが可愛すぎます。
バレーボールと甘いものが好きです。
 
   小澤 瑳依子  研究テーマ:
Ecto-ATP synthase の解析

一言:
旅行と音楽とブラックコーヒーが好きです。
 
  加藤 眞人 研究テーマ
gob-1のサプレッサーの解析

PR
3日でふえるよ せんちゅうだもの

せんだまさを
 
 
京野 秀

研究テーマ
flp-10変異のサプレッサー遺伝子の解析

ひとこと
趣味は音楽鑑賞、ベース弾くこと、釣りです。

最近周りから、雌雄同体と言われます。理由は分かりません。

 
  毛利 駿介
研究テーマ
DTC移動におけるコンドロイチンの機能

自己紹介
俺は大学4回生、森周助!!
幼なじみで同級生の加藤眞人と遊園地に遊びに行って・・・
黒ずくめの男の怪しげな線虫の取引現場を目撃した!!
取引を見るのに夢中になっていたオレは・・・
背後から近づいて来るもう一人の仲間に気づかなかった・・・
オレはその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・体が縮んでしまっていた!!
森周助が生きているとヤツらにバレたら、また命を狙われ・・・
まわりの人間にも被害が及ぶ・・・
西脇教授の助言で正体を隠すことにしたオレは・・・
加藤に名前を聞かれて、
とっさに毛利駿介と名乗り・・・
ヤツらの情報をつかむために、
西脇教授が研究をやっている西脇研に転がり込んだ・・・

小さくなっても頭脳は同じ!
迷宮なしの名探偵!!
真実はいつもひとつ!!
 
  平野 那々子
研究テーマ
:Extra-DTC mutants の解析

ひとこと:
まず第一に好きなポテチはわさビーフです!
三度の飯よりポテチが好き♡
毎日1袋食べていましたが、ダイエットの為最近では半袋に減らしています!
no ポテチ no lgfe‼︎
 
  秘書     
  中川 典子 

旧木下研から、経験と腕を買われ西脇研に引き抜かれた秘書兼テクニシャン。
炭水化物が大好物で、朝はおにぎり、昼はおにぎりにパスタ、夜はパスタ、という風な食生活を送っている。
いじられキャラと見せかけてうまいことラボをコントロールしている、こっちの意味でもテクニシャン。

写真撮影時にカメラマンから『そこの女の子』と呼ばれたことでテンションが高くなったことから、乙女の心をもっていることが判明した。
 
   
   岡橋 奈美  秘書2です。
他の研究室も掛け持ちしています。
異文化交流大好きです。