入学から卒業まで
学科について
- 本学部には
- 数理科学科
- 物理学科
- 先進エネルギーナノ工学科
- 化学科
- 環境・応用化学科
- 生命科学科
- 生命医化学科
- 情報科学科
- 人間システム工学科
- 理工学部生は、4年間にわたって一貫して神戸三田キャンパスで学びます。ただし、西宮上ヶ原キャンパスで開講されている授業についても履修が可能です。
- 本学部では、教員が各学年数名の学生の担任となる制度があります.毎学期の成績は担任の教員から手渡され、その際に学業面での指導が行われます。また日常的にも、授業や履修に関する事項のみならず、大学での生活全般や将来のキャリアデザインなどについて気軽に相談する学生が多くみられます。
※ 本学部では転学科の制度があり、移転希望学科で定員に空きがある場合に限り、成績等の一定の条件の下で、在籍学科の変更が認められることがあります。
各学年における学習内容
-
1年次では、数学・物理などの自然科学系科目、ネイティブスピーカーによる授業を含む英語科目、一般教養、キリスト教学などの授業が開講されます。
また、多くの学科では1年次から必修の実験・演習科目が開講され、実践的に知識やスキルを習得します(多くの大学では実験・演習科目は2年生以降で行われます)。
-
2年次は、各学科が対象とする学問分野における基礎的な事項を学びます。
週に3コマ開講される英語の授業は2年次にはすべてネイティブスピーカーが担当します。
-
3年次は、専門的な内容を学ぶことが中心となります.各学科の中でも分野は多岐にわたっており、同一学科に所属している学生でも履修科目が大きく異なることもあります。
また、「科学技術英語」の授業が開講され、英文で記された文献に対応できる語学力を養成します。
- 4年次は卒業研究を行い、自らの研究テーマに関する専門知識を習得するばかりでなく、文献講読、問題の発見と解決、文章の執筆、口頭での発表などの技術を身につけます。
各学科における制度など
-
数理科学科には、成績が非常に優秀な学生は3年で大学を卒業できる「早期卒業」の制度があります。早期卒業予定の学生は1年早く大学院を受験することもできます。
-
生命科学科では、3年次の終了時点における成績に応じて、大学院へ「飛び級入学」することで、先行して研究を行うことができるようになっています。
- 情報科学科では、成績優秀かつ意欲が高い学生は3年次から研究室へ所属され、研究活動を行うことができるようになっています。4年次の研究室配属を前に優れた研究を行っている学生も少なくありません。
卒業研究
-
数理科学科を除く全学科では、4年次に卒業研究を行います。また、数理科学科では卒業研究に相当する数学特別演習または応用数理特別演習が開講されます。
-
4年次の卒業研究(数理科学科は数学特別演習または応用数理特別演習)にとりかかるためには、3年次終了までに所定の単位数を修得している必要があります。これは、必要な基礎学力を確実に身につけた上で本格的な研究に集中して取り組めるようにするためです。
-
学生はいずれかの研究室に配属され、教員による指導のもと、各自テーマを設定して研究を行い、卒業論文としてその成果をまとめます。配属される研究室は3年生の秋学期に決定されます。
- 優れた研究成果を収めた学生が、学会発表や論文投稿を行う事例もよく見られます。
卒業・進路
-
4年次への進級者のうち、卒業研究に関する単位を取得した者を卒業とします。また、仮進級者についてはさらに所定の単位数を4年次に取得する必要があります。
-
本学部の卒業生のうち、約半数の学生が大学院へ進学し研究活動を通して専門知識の習得を目指します。
卒業生の多くが本学大学院理工学研究科へ進学しますが、京都大学大学院、大阪大学大学院などの他大学院へ進学する学生も毎年見られます。
本学出身者で本学大学院への進学を希望する学生には推薦入試の制度を設けられています。
- 卒業生のうち、約半数は企業などへ就職し、社会で活躍を始めます。理工学部の就職に関する情報は、 をご覧下さい。関西学院大学の就職に向けてのバックアップ体制は をご覧下さい。
年間スケジュール(各学年共通)
4月上旬 | 春学期 授業開始 定期健康診断 |
4月中旬 | 春学期 履修登録 |
5月中旬 | 春学期 キリスト教週間 避難訓練 |
7月中旬 | 春学期 授業終了 |
7月中旬から下旬 | 春学期 定期試験 |
9月上旬 | 春学期 成績発表 教育懇談会、担任との面談(保護者対象) |
9月下旬 | 秋学期 授業開始 秋学期 履修登録 |
9月28日 | 創立記念日 |
10月上旬 | 理工学部ソフトボール大会 |
10月中旬 | 秋学期 キリスト教週間 |
11月上旬 | 新月祭 |
12月上旬、中旬 | クリスマス礼拝 |
1月中旬 | 秋学期 授業終了 |
1月中旬〜下旬 | 秋学期 定期試験 |
3月初旬、中旬 | 秋学期 成績発表 履修指導 |
【1年次】
4月上旬 | 入学式 オリエンテーション(学生生活、履修指導) |
4月中旬〜下旬 | 学科別オリエンテーションキャンプ ITP-TOEFL テスト実施(*) |
【2年次】
12月中旬 | ITP-TOEFL テスト実施(*) |
【3年次】
5月中旬 | ITP-TOEIC テスト実施(*) |
9月 | 科学技術英語実習 (合宿) |
10月〜11月 | 就職関連セミナー開催 |
11月〜 1月 | 卒業研究 配属研究室調査 |
12月中旬 | ITP-TOEIC テスト実施(*) |
1月〜 2月 | 就職活動開始 |
3月 | 進級判定 配属研究室決定 |
【4年次】
4月 | 研究室配属 卒業研究 開始 |
7月上旬 | 大学院推薦入試 |
8月上旬 | 大学院入試 |
9月 | 卒業研究 中間発表会 |
2月下旬 | 卒業研究 最終発表会 |
3月上旬 | 大学院入試 成績発表 |
3月中旬 | 卒業式 |
(*) ITP-TOEFL、ITP-TOEICとは、過去のTOEFLおよびTOEICの問題を再構成して出題される教育機関等向けのテストです。
理工学部では在学中に受験の機会を数回設けており、学生はその時点での英語力を把握し、それを英語学習の指標として利用しています。
前のページ 年間行事 |
コンテンツのトップ |
次のページ 授業時間帯 |