松浦研究室へようこそ

130億年以上前,暗黒宇宙に原始銀河が誕生し光が満ちました。
光の波は宇宙の膨張でひきのばされ,現在は赤外線の「宇宙背景放射」として天空からふりそそいでいます。私たちは,ロケットで大気圏外へ打上げた望遠鏡を駆使し,この「宇宙の夜明け」を捉えます。

News

  • 2023.4

    研究室に新B4メンバーが加わりました!(小鹿、花井、山本、庄子、玉井、岩城、大原、奥田、津本)

  • 2023.3

    ロケット実験CIBER-2はバージニア州NASA Wallops Flight Faciliryでの試験を終え,第2回実験(4月16日打上げ予定)のためニューメキシコ州ホワイトサンズ実験場(打上げ基地)へ装置を輸送し,打上げ準備に入りました.

  • 2022.11

    ロケット実験CIBER-2の第2回フライト(2023年)へ向けて望遠鏡を修理加工し,アメリカ・ロチェスター工科大学の共同研究者のもとへ送り出しました(詳細へ).試験のためチームメンバーも望遠鏡を追いかけてアメリカへ.

  • 2022.10

    再び小惑星Phaethonによる恒星掩蔽を追いかけ,北海道へ遠征しました(詳細へ).今回,関学チームは3つの望遠鏡を稼働させ,すべて観測成功,主役級の活躍をしました!

  • 2022.9

    8号館屋上ドーム望遠鏡が完成しました! (関学HP)

  • 2021.6

    【プロジェクト】CIBER-2打上げ成功!(報道発表) ロケット実験CIBER-2は日本時間6月7日15時25分にホワイトサンズ実験場から打上げられました.今後は観測データを解析しつつ第2回実験の準備をしてゆきます.

  • 2021.4

    【連携大学院】2021年度よりJAXAと連携大学院協定がスタート!当研究室に所属しながらJAXAで研究指導が受けられます.

過去のニュース 過去のニュース