大学院生・研究員募集
ご質問・ご相談など、まずはお気軽にご連絡ください。

1. 大学院生 |
- 大学院入試
-
- 特別推薦 前期課程
- 一般(一次) 前期課程
- 一般(二次) 前期課程
- 正規(編入) 後期課程
- 一般(正規) 後期課程
- 奨学金等
- 日本学生支援機構奨学金(2014年度入学生実績)
-
- 第一種(無利子):50K円・88K円から選択<前期課程>
- 第一種(無利子):80K円・122K円から選択<後期課程>
- 第二種(有利子):50K円・80K円・100K円・130K円・150K円
- 関西学院大学大学院奨学金
-
- ①ベーツ特別支給奨学金:年額で学費の全額を支給(返還不要)
- ②ベーツ第1種支給奨学金:年額で学費の半額を支給(返還不要)
- ③特別支給奨学金:生計が著しく困難になった者(返還不要)
- ④緊急時貸与奨学金:家計急変時に年額の学費の全額相当額を限度
- 提携教育ローン
- 大学が契約を結んだ金融機関で、一般よりも有利な条件で融資
- 利子補給奨学金
- 提携教育ローンから在学中の支払利子相当額を奨学金として支給
- 補助業務(TA, Teaching Assistant)
- 授業の補佐、試験監督、学部行事や学部学生の教育補助業務
- 想定される卒業後の進路
-
- • コンピュータに強くなった人が IT 関連業界へと就職
- • 金融業界やシンクタンクなど,統計的手法を活かす業界へ就職
- • アクチュアリーの科目をパスするなどして,保険・証券業界へと就職
- • さらなる研究への探究心が芽生え,内外の大学院へと進学
- • 論理的思考力・分析力を活かして新しい分野へと挑戦
- 森本研究室(参考までに)
|
2. 理工学部研究員 |
理工学部研究員を大学において正規の研究員と位置づけ、大学に認可された身分とするため、下記要領にて申請書類の提出をお願いいたします。
- Ⅰ.申込期間
- 随時
- Ⅱ.提出書類
- ①理工学部研究員願書・履歴書(所定用紙)
- ②写真(35㎜×24㎜)1枚
- ③研究料申込書(研究料免除の場合は不要)
- Ⅲ.提出場所
- 理工学部事務室
- Ⅳ.申請の手順
- ①理工学部研究員願書・履歴書に必要事項を記入・捺印の上、写真と共に受入教員が事務室へ提出
↓
- ②部長室会で承認(研究料の有無も決済)
↓
- ③本人が研究料申込書を事務室へ提出
↓
- ④研究員証の発行
|
3. 博士研究員 |
本学では、研究活動の活性化をはかるために、1992年度から博士研究員の制度を設けています。これは、博士号を取得した30歳前後の若手研究員を採用する制度で、日進月歩している研究に没頭できる若い頭脳を国内外から募集しています。2014年現在、理工学研究科では20名の博士研究員が活発な研究活動に取り組んでいます。また、日本学術振興会の特別研究員(PD,DC)も活躍しています。 |
Created in 0.0084 sec.