関西学院大学 理学部 数理科学科 森本研究室
Home
関西学院大学
理学部
数理科学科
研究者
RCMDS
OPAC
RSS2.0
Atom1.0
森本研究室紹介(学部)
1. 受け入れ方針について
2016年度のゼミ生受け入れの基準は下記の通りです.
a) 2年次授業「確率と確率分布」を履修済みであること.
b) 4年次授業「数理統計」を履修予定であること.
以上 2 点を前提条件とし,以下を希望する学生を優先的に受け入れます.
c) 大学院進学
d) IT 企業または金融保険業への就職
e) その他,社会経済への数理的手法が必要となる職種への就職
希望者多数の場合,面談 および GPA によって選抜しますので,必ず研究室訪問に来てください.
2. 研究テーマ
「ビッグデータ解析を利用した金融市場分析」を目標に,その基礎となる多変量解析,時系列分析,機械学習理論,データマイニング等の手法を勉強します.具体的には,例えば,新聞記事データーベースから有益な情報を取り出し,株価変動の予測などに役立てます(下図参照).
3. 研究室の一年
4月初旬
春学期の演習開始
5月下旬
日本経済学会
5月下旬
人工知能学会全国大会
6月下旬
統計検定:Japan Statistical Society Certificate
8月上旬
ジャフィー大会
8月上旬
統計サマーセミナー
8月
夏休み
9月上旬
統計関連学会連合大会
9月下旬
秋学期の演習開始
10月上旬
日本経済学会
11月上旬
日本保険・年金リスク学会
11月下旬
ゼミ合宿
11月下旬
M2学生の中間発表会
11月下旬
統計検定:Japan Statistical Society Certificate
12月下旬
三田国際マラソン(任意参加)
1月上旬
関西計量経済学研究会
1月中旬
ジャフィー大会
2月中旬
修論審査会
2月下旬
修論発表会
2月下旬
卒研発表会
2月下旬
慰労会
3月上旬
日本統計学会春季集会
4. おわりに
最後に「日本経済新聞 朝刊(2013年7月17日)」の記事を紹介します.
ビッグデータ分析に人材の壁,25万人不足見通し
■経済効果7兆円超
データサイエンティストはビッグデータビジネス拡大のカギを握る.過去の経験や知識に基づき,目の前の大量のデータを分析して予測モデルを導き出す.(中略)将来的に国内ではデータサイエンティストが約25万人不足すると予測する.
Created in 0.2001 sec.
2023.12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Menu
大学院生・研究員募集
出前授業
研究室(大学院)
研究室(学部)
数理科学科の学生へ
自己紹介
研究業績
キャンパス風景
検索・辞書・リンク集
Recently
2021年度JAFEE論文賞【応用部門・...
【緊急】1月27日 (木) 2 限の試験...
【緊急】1月17日 (月) 4 限の授業...
2021 年度研究室紹介特設ページ
科研費 計量ファイナンス研究集会のお知ら...
第16回数理・データ科学教育研究センター...
第15回数理・データ科学教育研究センター...
第14回数理・データ科学教育研究センター...
第13回数理・データ科学教育研究センター...
第14回「生物数学の理論とその応用」-構...
Tags
微分積分II
数理・データ科学教育研究センター談話会
生物数学の理論とその応用
数理科学研究センター研究集会
数学特別演習I 10・応用数理特別演習I 10
数理科学研究センター談話会
Comments
Category
お知らせ [ 17 ]
2014年度 講義情報 [ 0 ]
2013年度 講義情報 [ 1 ]
Trackbacks
no trackback
Archives
2022年07月 [1]
2022年01月 [2]
2020年11月 [1]
2019年07月 [2]
2019年02月 [1]
2018年11月 [1]
2018年10月 [1]
2017年09月 [1]
2017年06月 [1]
all
Others