Topics

第6回数理科学研究センター談話会(2012/4/25)

D. B. Nugrohoさんが”Parameter Estimation in Log-normal Stochastic Volatility Models: Griddy Gibbs versus Metropolis-Hastings”という題で講演しました.

新入生歓迎会(2012/4/4)

新入生歓迎会が開かれました.先輩達によるクイズ大会で関学の歴史を知ったり,立食形式で同級生同士だけでなく先生や先輩達と交流を深めたりして,楽しいひとときを過ごしました.

示野信一教授の著書が出版(2012/3/23)

数理科学SGCライブラリ88『演習形式で学ぶリー群・リー環』,示野信一著(サイエンス社)が出版されました.リー群・リー環は主に表現論・代数学で取り扱われ,微分方程式論や数理物理にも現れる重要なものです.本書は表現論の専門家である示野信一教授が,本学大学院向け講義を元にして執筆いたしました.

第5回数理科学研究センター談話会(2012/2/23)

博士研究員の早味俊夫さんが “Notes on certain subclasses of harmonic univalent functions” という題で講演しました。

2011年度卒業研究発表会(2012/2/22)

学部4年生と大学院修士2年生が研究内容を発表しました.学部4年生は研究室に配属されてから1年,修士2年生は大学院に進学してから2年という短い間に,立派な研究をやり遂げました.発表会では,その成果を同級生にも分かるよう工夫して,しっかりプレゼンテーションを行いました.数理科学そのものの力に加えて,人に分かりやすく話をする力も身につけたのは,学生たちの努力のたまものです.

< 戻る 1234 次へ >