教員名:森本孝之
学期:秋学期 曜日:木 時限:4限 単位:2 履修基準年度:1 場所:D号館203教室(西宮上ヶ原キャンパス)
微分積分は、自然科学にとどまらず、人文・社会科学の多くの分野においても重要なものとなっている。この授業では、高等学校初級程度の学習内容を身につけた学生を対象に、1変数関数の微分積分を中心に講義を行う。また、2変数関数の微分(偏導関数)も扱う予定である。
講義内容を解説するとともに、内容を理解するための問題演習を行う。
三宅 敏恒『微分と積分』(培風館、2004)
「定期試験(筆記試験)」の成績結果に「平常評価」を付加して成績評価する。
講義で学んだ内容を復習し、例題にならって問を解いて、次回の講義に備えることが望ましい。
|