130億年以上前,暗黒宇宙に原始銀河が誕生し光が満ちました。
光の波は宇宙の膨張でひきのばされ,現在は赤外線の「宇宙背景放射」として天空からふりそそいでいます。私たちは,ロケットで大気圏外へ打上げた望遠鏡を駆使し,この「宇宙の夜明け」を捉えます。
130億年以上前,暗黒宇宙に原始銀河が誕生し光が満ちました。
光の波は宇宙の膨張でひきのばされ,現在は赤外線の「宇宙背景放射」として天空からふりそそいでいます。私たちは,ロケットで大気圏外へ打上げた望遠鏡を駆使し,この「宇宙の夜明け」を捉えます。
News
2025.4
研究室に橋本がPDとして帰ってきました!
2025.4
研究室に新M1メンバーが加わりました!(菅野、佐々木)
2025.4
研究室に新B4メンバーが加わりました!(有本、大藤、北川、高田、田渕、寺田、廣瀬)
2025.4
超小型衛星VERTECSのフライトモデル(FM)望遠鏡の低温・真空での最終光学調整@九工大を完了しました.(試験準備の様子)あとは衛星へ組み込んでの総合的な試験に進みます.みなさまおつかれさまでした!
2025.3
神戸新聞にロケット実験CIBER-2の紹介記事が載りました.(神戸新聞NEXT)
2025.1
本研究室のM1小鹿哲雅さんが,はえある仁田記念賞を受賞しました!
2024.9
日本天文学会を神戸三田キャンパスで初めて開催しました.研究室メンバーの多くが学会講演を行ったり,学会運営に参加したりしました.学会の様子
2024.7
研究室で西脇テラドームにて夏合宿を行いました.合宿の様子
2024.5
ロケット実験CIBER-2の3回目打上げに成功しました!関学チーム(橋本,中畑,玉井,松浦)がニューメキシコ州のホワイトサンズ実験場で最終試験を行い、打上げを最後まで見届けました.打上げ前の様子・打上げ成功!