松浦研究室へようこそ

130億年以上前,暗黒宇宙に原始銀河が誕生し光が満ちました。
光の波は宇宙の膨張でひきのばされ,現在は赤外線の「宇宙背景放射」として天空からふりそそいでいます。私たちは,ロケットで大気圏外へ打上げた望遠鏡を駆使し,この「宇宙の夜明け」を捉えます。

News

  • 2025.9

    北海道 登別で小惑星Phaethonによる恒星掩蔽の観測をしました(山本、笹山、北川、坂内、大藤、松浦).登別市立幌別西小学校と登別明日中等教育学校の協力のもと、2地点での観測を成功させました.観測の様子

  • 2025.9

    日本天文学会2025年秋季年会において、CIBER-2の研究成果を伊藤、笹山、坂内、玉井が、VERTECSの研究成果を小鹿、大原、廣瀬が発表しました.皆さん他の研究者らからの質問にしっかりと答えていました.学会での様子

  • 2025.4

    研究室に橋本がPDとして帰ってきました!

  • 2025.4

    研究室に新M1メンバーが加わりました!(菅野、佐々木)

  • 2025.4

    研究室に新B4メンバーが加わりました!(有本、大藤、北川、高田、田渕、寺田、廣瀬)

  • 2025.4

    超小型衛星VERTECSのフライトモデル(FM)望遠鏡の低温・真空での最終光学調整@九工大を完了しました.(試験準備の様子)あとは衛星へ組み込んでの総合的な試験に進みます.みなさまおつかれさまでした!

  • 2025.3

    神戸新聞にロケット実験CIBER-2の紹介記事が載りました.(神戸新聞NEXT)

過去のニュース 過去のニュース