ページ先頭に戻る

過去の講演会・シンポジウムなど2006-2012年度

2012年度

催し物 2013年3月8日 阪神北県民局−関西学院大学SiC研究開発セミナー
講演会 2013年2月22日、3月9日 岡田教授・早藤教授・勝村教授「最終講義」
講演会 2013年2月12日 小嗣真人氏「光電子顕微鏡を用いた顕微分光研究」
講演会 2013年1月31日 矢島麻美子氏「棘皮動物の細胞分化能性メカニズム」
講演会 2013年1月28日 関学化学フォーラム
講演会 2013年1月18日 Robert Williams氏「Total Synthesis as a Vehicle for Penerating...」
催し物 2012年12月22日 関西4私大生命科学シンポジウム「私大生命科学ネットワーク構築にむけて」
講演会 2012年12月20日 家裕隆氏「新奇π電子系分子の開発と有機・分子エレクトロニクス開発」
講演会 2012年12月19日 岩崎望氏「宝石サンゴの科学と持続的な利用」
講演会 2012年12月18日 上田純平氏「白色LED照明下における新規残光材料の開発」
講演会 2012年12月14日 鹿田真一氏「パワーデバイスを目指したダイヤモンドウェハとデバイス研究状況」
催し物 2012年12月13日 「アジア学生クリエイティブEX.」に人間システム工学科が出展
講演会 2012年11月30日 若林克法氏「グラフェンの電子物性(基礎から最近の話題まで)」
講演会 2012年11月28日 中島喜一郎氏「ペプチドの受託合成事業に携わって」
講演会 2012年11月27日 鈴木啓介氏「ハイブリッド天然物に学ぶ」
講演会 2012年11月12日 田中裕久氏「賢者の石を求めて−自動車触媒・燃料電池と地球の資源」
講演会 2012年11月12日 佐藤健氏「モデル動物を利用した高次生命現象における細胞内物質輸送..」
講演会 2012年10月24日 小林洋一氏「フェムト秒の二次元マップから埋もれた情報を抜き出す..」
講演会 2012年10月23日 江原正博氏「理論・計算科学による分子分光と光物性化学」
講演会 2012年10月17日 北澤宏一氏「東日本大震災以降の日本の科学技術」
講演会 2012年10月8日 Salah S.Massoud氏"DNA Cleavage by Cobalt(II) and Copper(II) Complexes"
講演会 2012年10月6日 錯体分子素子研究センター 2012年シンポジウム」
講演会 2012年9月8日 千田憲孝氏「シグマトロピー転位を活用した生物活性アルカロイドの合成研究」
講演会 2012年9月7日 環境順応型ネットワーク研究センターシンポジウム
講演会 2012年9月6日 鈴木孝紀氏「双安定性と多重出入力機能を備えた有機エレクトロクロミズム系」
講演会 2012年8月31日 村上正浩氏「太陽光を利用する合成反応」」
講演会 2012年8月17日 Benjamin A. Walker氏「A project toward configuration-interaction...」
講演会 2012年7月31日 リチャード・サン氏「インアミド:21世紀における新しい官能基」
催し物 2012年7月29日 オープンキャンパス
催し物 2012年7月29日 オープンラボ、ひらめき☆ときめきサイエンス(一日体験入学)
講演会 2012年7月25日 長森英二氏「培養骨格筋の活性収縮力計測技術と展開」
講演会 2012年7月14日 大嶌幸一郎氏,植村元一氏「有機化学40年...」
講演会 2012年6月15日 田中克典氏「共役イミンの新奇反応性開拓から始める有機合成化学者のバイオロジー」
催し物 2012年6月16日 大学院オープンキャンパス2012
講演会 2012年6月16日 羽村季之准教授 文部科学大臣表彰 若手科学者賞受賞記念講演会
講演会 2012年6月16日 青木勝敏氏「高圧研究のススメ」
講演会 2012年6月13日 北島智也氏「母なる細胞 卵母細胞における染色体分配のライブイメージング」
講演会 2012年6月6日 堀主知ロバート氏「IT企業の“いま”」
講演会 2012年5月23日 小林純也氏「放射線高感受性遺伝病原因遺伝子NBS1のゲノム安定性維持における役割」
講演会 2012年5月18日 M.Verdaguer氏「THE SPIN AND THE MOLECULE...」
講演会 2012年4月24日 M.Czarunecki氏, S.Kazarian氏, H.Wang氏「Infrared Spectroscopy...」
講演会 2012年4月21日 高須清誠氏, 入江亮氏「シクロブタンの合成化学...」
講演会 2012年4月19日 J.Bradshaw氏, A.Uszok氏「Living with agents...」
講演会 2012年4月11日 山本卓氏「人工ヌクレアーゼを用いた様々な生物でのゲノム編集」

2011年度

講演会 2012年3月5日 金賢得氏「半導体量子ドットにおけるキャリア増幅とオージェ再結合の理論計算」
講演会 2012年1月28日 末光眞希氏「3C-SiC/Si基板上エピタキシャルグラフェンの成長と構造・物性制御」
講演会 2012年1月25日 木下政人氏「モデル生物としてのメダカの有用性」
講演会 2012年1月13日 日比野浩樹氏、影島博之氏「SiC上でのグラフェンの成長と...」
講演会 2011年12月20日 前田大光氏「イオン応答性π共役系分子を構成ユニットした超分子集合体の創製」
講演会 2011年12月9日 松尾豊氏「フラーレンの化学と有機薄膜太陽電池への応用」
講演会 2011年12月9日 中山健一氏「新原理縦型有機トランジスタの開発と応用」
講演会 2011年12月7日 石原康宏氏「活性酸素によるシグナル伝達と細胞障害」
講演会 2011年12月5日 熊木勇一氏「ゲノムワイドなデータからどのような解析が可能なのか」
講演会 2011年12月3日 中谷和彦氏「遺伝子科学で活躍する有機分子」
催し物 2011年11月19日 中学生対象理工学部一日体験入学
講演会 2011年11月17日 柿本浩一氏「SiCの結晶成長の新展開」
講演会 2011年11月15日 J.Peter Slotte氏「Structure/function analysis of sphingomyelins」
催し物 2011年11月12日 理工学部50周年記念シンポジウム
講演会 2011年11月9日 古谷寛治氏「DNA損傷ストレス時の多様な細胞応答」
講演会 2011年10月25日 岡 真優子氏「慢性炎症におけるマクロファージの低酸素応答転写因子の役割」
講演会 2011年10月21日 Milan Melnik氏「Women in Science」
講演会 2011年10月11日 Dominique Luneau氏講演会
催し物 2011年10月8日 文部科学省オープン・リサーチ・センター成果報告会「ナノマテリアルと生体分子システムの物理科学」
催し物 2011年10月8日 錯体分子素子研究センター「新規分子磁性化合物の探索」シンポジウム
講演会 2011年10月7日 Musa Shongwe氏、Millan Melnik氏講演会
講演会 2011年9月28日 近藤滋氏「生命科学の明日はどっちだ」
講演会 2011年9月1日 山口茂弘氏「ユニークなΠ電子系をいかにつくるか」
催し物 2011年8月6日 オープンキャンパス
催し物 2011年7月30日 オープンラボ、ひらめき☆ときめきサイエンス(一日体験入学)
講演会 2011年7月29日 高野智美氏「RNAiスクリーニングによる線虫の上皮系幹細胞の形態の維持~」
講演会 2011年7月22日 池道彦氏「環境工学におけるバイオのポテンシャル」
講演会 2011年7月16日 小規日吉三氏、福山愛保氏「有機化学合成講演会」
催し物 2011年6月25日 大学院オープンキャンパス2011
催し物 2011年6月22日 第2回女性研究者支援フォーラム
講演会 2011年6月13日 川野武弘氏「臓器形成と細胞外タンパク質移送のチェック機構」
講演会 2011年5月28日 女性研究者による講演会
講演会 2011年5月25日 大杉義征氏「新薬創製への道」
講演会 2011年4月19日 木田茂夫氏、Claus E. Schaffer氏講演会
放送 2011年4月10,17日 長田典子教授が出演・協力した「共感覚のミステリー 音や文字に色を感じる!?」がBSフジで放映

2010年度

催し物 2011年3月11日 単一分子振動分光研究センターシンポジウム
講演会 2011年3月11日 北川禎三氏「共鳴ラマン分光法で探るタンパク質高次構造と分子機能」(市民講座)
講演会 2011年2月19日 張智軍氏「Development of Graphene Oxide-Based Novel Drug Delivery Systems」
講演会 2010年12月22日 野津祐三氏「タンパク質構造研究のためのイネのプロテオミクス」
講演会 2010年12月1日 マーク ホプキンソン氏「InGaAs Quantum dot photonic devices」
講演会 2010年11月25日 リッチ カーター氏「リコポジウムアルカロイド:プロリンスルホンアミド有機触媒の発展」
講演会 2010年11月24日 古澤満氏「DNA複製の非対称性が生みだす進化の駆動力」
講演会 2010年11月12日 辻勇人氏「モジュラー合成法に基づく電子供与系機能性物質の開発と応用」
講演会 2010年10月19日 J.Slotte氏「Biophysical Characterizations of Novel Sphingomyelin..」
講演会 2010年10月13日 尾張部 克志氏「ヘミデスモソーム型接着複合体の構造と機能」
講演会 2010年10月12日 石原一氏「光−分子相互作用の設計と微視的エネルギーマニピュレーション」
催し物 2010年10月2日 錯体分子素子研究センター2010年シンポジウム「新規分子磁性化合物の探索」
催し物 2010年9月25日 中学生対象理工学部一日体験入学
講演会 2010年9月16日 岩澤 伸治氏「アルキン類の求電子的活性化に基づく多環状化合物合成法の開発」
講演会 2010年9月2日 柴田 幸政氏「アセチル化ヒストン結合蛋白質C.elegans BET-1による細胞運命の維持」
講演会 2010年9月2日 James Moroney氏「Characterization of a novel gene required for normal..」
講演会 2010年9月2日 Mario Giordano氏「Things you can do with a FTIR spectrometer.」
講演会 2010年8月27日 Chris Bowler氏「Genomics-Enabled Approaches for Revealing the Molecu..」
催し物 2010年8月7日 オープンキャンパス
催し物 2010年7月31日 オープンラボ、ひらめき☆ときめきサイエンス(一日体験入学)
講演会 2010年7月28日 原口徳子氏「テトラヒメナ;古くて新しい生物の二核性の生物学」
講演会 2010年7月24日 Marek Wojcik氏「Theoretical studies of dynamic interaction in...」
講演会 2010年7月24日 Nina Berova氏「キラル光学センサーとしてのポルフィリンに注目した立体化学解析」
講演会 2010年7月23日 福澤 秀哉氏「緑藻クラミドモナスにおけるSolexa遺伝子発現データベースの構築とCO2濃縮機構に係る因子」
講演会 2010年6月29日 勝本之晶氏「刺激応答性高分子の分子論」
講演会 2010年6月23日 栗山健一氏「男にもスキンケアは必要か?」
催し物 2010年6月19日 大学院オープンキャンパス実施
放送 長田典子教授が出演・協力した「ガリレオチャンネル 共感覚のミステリー」がNHK教育テレビで放映
講演会 2010年5月26日 鈴木敬一郎氏「活性酸素の病態生化学−細胞接着、筋萎縮性側索硬化症など−」
講演会 2010年5月22日 奥彬氏「化学者からみた環境意識と化学技術そして生活スタイル」
講演会 2010年5月14日 石田祐三氏「モード同期レーザーを通して見る非線形現象の世界」
催し物 2010年5月1日〜5日 日本科学未来館(東京,お台場)でCrestMuseプロジェクトのデモ展示
講演会 2010年4月28日 永松剛氏「生殖細胞を用いた多能性獲得機構の解析」
放送 フジテレビ系列「とくダネ!」にて長田典子教授の「共感覚」研究紹介
講演会 2010年4月23日 藤枝修子氏「手作り実験による化学研究から女性研究者支援へ」
講演会 2010年4月2日 理工学部50周年記念学術講演会 中井直正氏「電波でさぐる宇宙」

2009年度

講演会 2010年3月19日 上村明男氏「私なりのMeister of Scienceとしての合成化学」
講演会 2010年1月26日 In-Sang Yang氏「Raman Spectroscopy in condensed matter Physics.」
催し物 2010年1月25日 小山泰教授記念 国際ワークショップ
講演会 2010年1月14日 小山泰教授最終講義
放送 「のだめカンタービレ フィナーレ」制作に技術協力
講演会 2010年1月12日 Lei Geng氏「Probing Molecular Transport in Nanopores..」
講演会 2009年12月25日 プーナム タンドン氏「振動分光法及び量子化学計算法による薬品の結晶多形の研究」
講演会 2009年12月22日 川端猛夫氏「動的分子認識を基盤とする位置選択的反応の開発」
講演会 2009年12月12日 関学化学フォーラム「レーザーとナノ構造による光科学の最前線」
講演会 2009年12月11日 磯部寛之氏「ナノカーボン有機化学からの展開」
講演会 2009年11月25日 野中茂紀氏「発生における左右対称の起源と光シート顕微鏡によるイメージング」
講演会 2009年11月25日 木村皓俊氏「蛋白質の化学合成」
催し物 2009年11月21日 理工学部同窓会と公開学術講演会
催し物 2009年11月16日 関西学院大学産学連携シンポジウムin東大
催し物 2009年11月14日 ヒューマンメディア研究センターシンポジウム 【KMD vs. KHM トークバトル「ひと・メディア・インタラクション」】
催し物 2009年10月31日 CrestMuse Workshop 2009
講演会 2009年10月29日 池田昌彦氏「日本の産業技術の発展」
講演会 2009年10月28日 大杉義征氏「トシリズマブ創薬物語」
催し物 2009年10月22日 関西学院大学 新技術説明会
催し物 2009年10月3日 中学生対象理工学部一日体験入学
講演会 2009年9月30日 深瀬浩一氏「合成分子で自然免疫の仕組みを探る」
講演会 2009年9月12日 友岡克彦氏「面不斉ヘテロ中員環の化学」
催し物 2009年9月12日 生命医化学専攻開設記念シンポジウム
放送 ラジオ番組「関西学院大学アイデアカプセル」 田辺陽教授出演
催し物 2009年8月8日 小学生対象夏休み特別企画 神戸三田キャンパス一日体験入学
催し物 2009年8月8日 オープンキャンパス
講演会 2009年8月7日 第8回関学英語フォーラム
講演会 2009年8月4日 ナノ界面創生・評価サイクル研究センター研究会
講演会 2009年8月4日 廣本武史氏「メタン生成アーキア由来[Fe]-ヒドロゲナーゼの結晶構造解析」
催し物 2009年8月1日 オープンラボ、ひらめき☆ときめきサイエンス(一日体験入学)
講演会 2009年7月31日 Peter Kroth氏ほか「Diatoms」
講演会 2009年7月31日 坂本博氏「神経特異的RNA結合タンパク質によるシグナル伝達と翻訳制御の連携」
講演会 2009年7月22日 ユリック クリステク氏「高周波・高磁場EPRを用いた遷移金属錯体の磁気異方性について」
講演会 2009年7月17日 下田親氏「細胞ができる現場を観る」
講演会 2009年7月10日 山田一美氏「生成文法を枠組みとする第二言語習得研究−代名詞と語順」
放送 放送大学に尾崎幸洋・理工学部教授が出演
講演会 2009年6月24日 山懸一夫氏「受精卵をよーく見てみよう。・・・」
講演会 2009年5月29日 戸井基道氏「線虫(C.elegans)を用いた神経回路網の形成と成熟を制御する細胞間相互作用の解析」
講演会 2009年5月27日 近藤昭彦氏「地球環境・エネルギー問題へのバイオテクノロジーの挑戦」
講演会 2009年5月9日 朽津耕三氏「学部と大学院での学び方と過ごし方:あるOBからのメッセージ」
催し物 2009年5月8日 人間システム工学科の'はじめロボット'が、ロボカップ@京セラドーム大阪にエントリー
講演会 2009年4月22日 林茂生氏「発生における形態形成の仕組み」

2008年度

講演会 2009年3月26日 ジェスパー ベンディス氏「末端及び架橋配位子としての窒化物と炭化物」他
催し物 2009年3月19日 ナノ界面創生・評価サイクル研究センター研究会
催し物 2009年3月14日 国際シンポジウム Frontiers of Near-Infrared Spectroscopy
講演会 2009年3月7日 第7回関学英語フォーラム
講演会 2009年3月6日 田中健氏「カチオン性遷移金属錯体の特性を活かした触媒反応の開発」
放送 NHKテレビ「解体新ショー」に長田典子・理工学部教授が出演
講演会 2009年3月5日 宮西正宜教授最終講義
催し物 2009年2月28日 生体分子システムの物理科学研究センター 第4回研究会
講演会 2009年2月28日 茨木俊秀教授、金田悠紀夫教授最終講義
講演会 2009年1月24日 紺野勝弘氏「ブラジル天然物に薬を求めて」
講演会 2009年1月7日 松浦成昭氏「癌の転移・侵潤の分子メカニズム」
放送 アニメ「のだめカンタービレ巴里編」放映:情報科学科がピアノ演奏CG制作に技術協力
催し物 2008年12月20日 中部・関西誘電体セミナー
催し物 2008年12月19日 人間システム工学科設置記念講演会:養老孟司氏「人とシステムと脳」
講演会 2008年12月17日 光エネルギー変換研究センター 合同セミナー
催し物 2008年12月6日 中井直正氏 平成20年度学士院賞受賞記念講演会
催し物 2008年11月28日-シンポジウム「コンテンツテクロノジー(基礎と応用)」
講演会 2008年11月26日 瀬原淳子氏「発生と病気におけるADAMプロテアーゼの役割」
催し物 2008年11月3日 関西学院大学産学連携シンポジウムin東大
講演会 2008年11月1日 香月勗氏「有機合成反応の効率化を目指して」
講演会 2008年11月1日 錯体分子素子センター・有機ツール分子研究センター公開講座
講演会 2008年11月1日 矢野重信氏「糖質の配位化学と機能開発」
講演会 2008年10月25日 尾崎幸洋教授 日本分析化学会学会賞受賞記念講演会
催し物 2008年9月8日 「関学−SPring-8 連携記念シンポジウム」
講演会 2008年8月26日 伊丹健一郎氏「不飽和有機化合物の触媒的直接変換法の開拓と応用」
催し物 2008年8月22日 CrestMuse シンポジウム「音楽デザイン支援の技術」
講演会 2008年8月8日 第6回関学英語フォーラム
催し物 2008年8月2,9日 オープンキャンパス
催し物 2008年8月2日 オープンラボ(一日体験入学)
講演会 2008年8月1日 プロニービッチ教授「表面増強ラマン散乱を用いた生体分子の構造研究」
催し物 2008年7月28日 関西学院大学理工学部・吉林大学生命科学院連携記念シンポジウム
催し物 2008年7月18日 関西学院大学シンポジウム「持続可能な社会の実現に向けて -SiCパワー半導体の現状と果たすべき役割-」
講演会 2008年7月5日 Paul Rulis氏「γアルミナの物性に関する包括的な第1原理計算」
講演会 2008年6月11日 栗山正氏「神経提細胞移動のメカニズム」
講演会 2008年6月4日 高橋考太氏「カリオタイプ変動の分子基盤」
講演会 2008年5月28日 植田充美氏「ゲノム解析からバイオテクノロジーにイノベーションを!」
催し物 2008年5月22日 高分子物理セミナー
講演会 2008年5月22日 Shouke Yan氏 "Surface induced polymer crystallization"
放送 ラジオ番組「関西学院大学アイデアカプセル」 長田典子教授出演
講演会 2008年4月30日 廣瀬富美子氏「転写因子DREFによる細胞増殖制御機構」
催し物 2008年4月19日 錯体分子素子研究センター2008年シンポジウム

2007年度

講演会 2008年3月15日 Miroslaw Czarncki氏「Two-dimensional correlation... .」
催し物 2008年3月8日 生体分子システムの物理科学研究センター 第2回研究会
講演会 2008年3月3日 浅野哲夫氏「Constant-Working-Space Algorithms for Image Processing」
講演会 2008年3月1日 吉光浩二教授最終講義「Ferroelectricity and Electron」
放送 NHK-BS「デジタル・スタジアム」出演 小岩亮太氏(情報科学専攻M2)
講演会 2008年1月29日 Nina Berova氏「Electronic Circular Dichroism and Optical Rotation...」
講演会 2008年1月26日 茨木俊秀教授 日本OR学会近藤賞受賞記念講演会
講演会 2008年1月23日 細見彰氏「有機合成反応の創出−考え方とコツ」
催し物 2007年12月22日 市民講演会 第4回関学数学セミナー
講演会 2007年12月22日 第5回関学英語フォーラム
講演会 2007年12月18日 船田文明氏「ビジネスとサイエンス -液晶ディスプレー開発の現場から-」
講演会 2007年12月17日 Alfred Holzwarth氏「The role of electronic coherence in the exciteds.」
講演会 2007年12月17日 野口英史氏「Checking on replication forks」
講演会 2007年12月14日 齋藤結花氏「Tip-enhanced Raman Spectroscopyの基礎と応用」
催し物 2007年12月13日 関西・関東10私大産学連携フォーラム
催し物 2007年12月10日 関西学院大学産学連携シンポジウムin東大
講演会 2007年12月6日 岩橋槙夫氏「脂質の液体構造と動的物性の関係」
講演会 2007年11月17日 理工学部同窓会公開学術講演会
講演会 2007年11月16日 国際ミニシンポジウム(環境調和型高分子研究センター)
講演会 2007年11月7日 竹村茂一氏「NOおよび活性酸素ラジカルと肝臓病態」
講演会 2007年11月6日 Amos B. Smith氏「アニオン・リレー化学を用いる複雑な有機分子の合成における最近の進歩」
講演会 2007年11月1日 谷口亨氏「ブラウン運動から現代統計力学へ」
講演会 2007年10月29日 羽村季之氏「シクロブテンを中心とする歪み化合物の合成・反応・構造」
Last Modified : 2015-09-30 11:29

前のページ
過去の講演会・シンポジウムなど2013年度-
コンテンツのトップ 次のページ
産学連絡研究会
Copyright © 2006-2015 School of Science and Technology, Kwansei Gakuin University